2021年08月03日

介護関係職員医療連携支援事業 in 上ノ国

2021.7.31(土)
上ノ国町で標記事業の講師として、理学療法士中島、長谷部で研修会を行わせていただきました。
本事業は今回と10月、1月の3回行う予定となっており、@「転倒予防」A「転倒で多い上肢の骨折」B「転倒で多い下肢の骨折」というテーマで実施させていただきます。
今回は転倒予防について理学療法士の中島が講演させていただきました。
内容としては、
・転倒予防の重要性
・転倒の原因
・転倒しやすい姿勢
・転倒リスク検査
・転倒予防運動
を実施しました。介護士さんの姿勢チェックや転倒リスク検査により、転倒しやすい方向を認識していただきそれを予防するための運動を実施しました。介護士さん自ら体験することで日々接している利用者さんにも活用して頂けると幸いです。
次回は10月30日(土)、転倒で多い上肢の骨折について説明させていただく予定です。

IMG_2550.JPG

IMG_2554.JPG
posted by 医療法人社団山樹会 平山医院 at 16:13| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: